先月<<過去記事 >>次月

ライオン日和

at 2004 04/29 22:27

すばらしい お天気の祝日
天王寺動物園での写真に絶好の日和でした

やぼ用で動物園いけず
ゴールデンウイークの中でなんとか 動物園で のんびり過ごしたいもの


写真とって 気付いたこと

ワキ毛そらないと!

この人だれ?

at 2004 04/27 00:22

ジャズダンス公演まで あと 47日
へそ出しの お衣装 着てみました
ごらんのとおり ははは
空いた口がふさがりません

ま 舞台の奥の方をうろうろしてるだけですし
照明のかげんで
ビール腹 ばれないでせう


フィナーレ

at 2004 04/26 02:52

発表会までマイナス48日
まいどの日曜日のレッスン&自主練

レッスンではフィナーレのフリ
1年半前の前回(第1回)と同じフリです
土曜日に前回にビデオで予習してたのですが
見るだけでは だめですね

レッスン前にセンセイから耳打ち
「前回フィナーレで私含めて4人で踊ってたパーツを今回は男性4人でお願いします」って

他のチームの方を寄せ集めしての混成カルテット

帰ってから再度ビデオを見た アラベスクがあるわけではないけど どちらかといえば 女性向きのフリ
短いので コマ送りして じっくりメモしないと

去年の横浜?

at 2004 04/26 00:25

巨人戦 ドームでの開幕3連戦3連勝に続き この甲子園での3連戦 井川で1敗したものの あとは連勝して 現在5勝1敗
去年のお得意は横浜でした
今年は巨人
最下位からガツガツいただく
弱いものイジメは
阪神ファンとしては しのびないところですが

阪神にうちのめされたから最下位になったということでありませう
どちらも新監督ですが
空元気の目立つHさん 連休明けには 休場か

ローズを4番で使こたって

代行

at 2004 04/23 23:57

木曜日 美人センセイのジャズダンス
なさけないことに 首アゲてサゲてのポージングのタイミングがとれなく不完全燃焼
 
終了時 次週は祝日なので この時間帯のコマはお休み さらに次の週は 都合で代行になります
代行は 私の信頼の置ける後輩です ってアナウンス

後輩。。。もっと 若いコ 
ふふふっふ
鼻の下がストレッチ〜

その日 宴会の先約あるも 時間的は なんとかなりそう
オタノシミだyo!

TheThreeDegrees: When Will I See You Again

at 2004 04/23 01:21

TSUTAYAで借りたCD
70's Disco Party をパソコンに取り込んで MP3に変換して BGMにrepeat truckで再生させてます

 ♪ When Will I See You Again

海辺でかかってました
深夜ラジオでかかってました
もちろんディスコでも

ウェンウェラシ ユー ア〜ゲン
when where see you ageinだと思ってました 1970年台ですから

今で例えれば Destiny's Child
黒人女性ボーカル3人組の
TheThreeDegreesという3人組の最大のヒット曲です

邦題<天使のささやき>

競走馬で この名前の いますね(笑)

ほんとに名曲です
ICレコーダで 通勤途上 楽しんでます

まだ ご健在のようで
http://www.thethreedegrees.com/

Oo ahha precious moments
When will i see you again
When will we share precious moments
Will I have to wait forever
Will I have to suffer and cry the whole night through
When will I see you again
When will our hearts be together
Are we in love or just friends
Is this my beginning or is this the end

When will I see you again X3

Are we in love or just friends
Is this my beginning or is this the end

When will I see you again

Oo ahha貴重な瞬間
いつになるかはするでしょう、
さようならをiする、
いつ、でしょう、
私たちは貴重な瞬間を共有します。
でしょう、私は永久に待たなければなりません、
でしょう、私はまる一晩通り抜けて苦しみ叫ばなければなりません、
いつ、でしょう、私はあなたに再び会います、
いつになるかはするでしょう、私たちの心、
ともにある、愛あるいは単なる友達の中に私たちである、
これである、私の始め、あるいはこれである、終了 いつ、でしょう、
私はあなたに再び会います、X3
愛あるいは単なる友達の中に私たちである、
これである、私の始め、あるいはこれである、
終了 いつ、でしょう、
私はあなたに再び会います。

最終電車

at 2004 04/22 01:43

大阪駅 0時27分発 天王寺行き最終電車
ひさしぶりに乗りました
ten-high@gooで飲んだ帰りです

余裕で座れるのですが 向かいの席には
おでこが秀でて かつ 長髪(肩の手前)のおっさん
しぐさが ちょっと おねえっぽいのですが お化粧していません
が お化粧を落とした後とおぼしき 赤ら顔 おまけに まゆが半分しかない
おかまさんの退勤では なさそう
・・・・・
ああ たぶん 旅芸人の役者さんだ
・・・・・
終着・天王寺で降りて、小生と同じ方向へ 歩き出された
・・・・・
きっと ごひいき筋と 北新地でお食事して そのストレスをどっかで解消したあとのことでしょう
タクシーに乗るでもなく帰れるから 帰ろうかと JRに 乗る

そんな想像に誘い込むおっさんでした
(見ようによっては お互い様か)

終電車って そこそこにドラマだ
毎日or毎週は 無理だけど

お衣装

at 2004 04/20 00:06

ダンス発表会 衣装の一部が配付されまさした
 
タリヤの曲の方は 上だけ(白のエナメル)
 ヘソだしです
 試着しましたよ
 ベルト位置まで15センチは優に<空白>があります
 <空白>にはビール腹をかなりひっこめて埋めなければなりません
 マイナス54日です 本番まで
 きびしぅぃー

 <プレイゾ−ン>というタイトルです
 
 もう1曲<パ−プルタウン>の衣装は下だけ
 紫一色のスパッツです サポーター要りますね

 どちらも おっさんには いじめ としか思えません(笑)
が 大切にとりあつかわないといけません
適当に置いて センセイにしかられたことがあります

禁煙の女性専用パチンコ店 5月8日、大阪なんばにオープンという
Yahoo!newsの記事を読みました。
グランド・オープン時は 大出血サービスでせう。
おかまは 入れるのかな?女装してでも 入りたいよ!
おかまタバコという一瞬芸を糸井重里さんの本で知りまして 宴席で披露することがあります
おかまさんには たばこが似合うように思いますから このパチンコ店計算ずくかもしれません


コスモバルクは勝てない!

at 2004 04/18 00:22

明日皐月賞 高成績好調馬がそろってて かつ 無印の馬でも いわゆる「底が割れていない」のも 何頭か

前売り1番人気は 最外枠コスモバルク ビックレッドファーム=マイネル軍団の主将格
実績は十二分ですが いかんせん 騎手が北海道営所属 中央競馬での実績はこのコスモバルクでの戦跡程度
クラシックレース登場はじめての経験(のはず) とても買えません
舞台の雰囲気が桁違いに異なります
たぶん 今 彼は 目がさえて 寝つけないでせう
マイネル対サンデーサイレンスという構図が焦点になってますが
大レースは騎手が大きなファクターです
先週は武豊
今週は 安藤勝でせう 
4〜6番人気ぐらいで 飛び込んでくる 藤田君も怖い

ここちよいラウンド

at 2004 04/18 00:11

昼から18ホールのスルー
会員権買ったコース2度目のラウンドです
予想最高気温26℃が恐怖でしたが
そこそこ風舞っていて暑さは感じませんでした
グリーンの季節感たっぷり
アウト・インともに出だしで大たたきしてスコアは不満ですが ショットはそこそこ
特に ロスト・ボールの1個の飛びが最高
<ゼクシオ>でした
これからは<ゼクシオ>に変えることにした!

あとは問題は パター 3パットが


皐月(さつき)賞

at 2004 04/17 01:00

アイリッシュダンス9勝馬
最後は有馬記念も出走してました(との記録)
むかしは高額なデータ本揃えてないと血統推理もままならなかったのですが 今は昔
 おかあさんの名前がわかれば WEBページで 成績がわかります

アイリッシュダンスの子 ハーツクライが日曜日の皐月賞に8枠16番から発走
4番人気ぐらいでせうか?
コスモバルク・ブラックタイド・マイネルブルックまで3番人気まで
あと ハーツクライ→コスモサンビーム→マイネルヂュプレの順でしょうか
フォーカルポイント・キョウワスプレンダ・メイショウボーラー・メテオバースト・スズカマンボといった前走2着3着組も対抗印あって おかしくない実績

ともかくハーツクライです 2走目 マイネルブルック・ブラックタイドに負けてますが新馬勝ち後の重賞挑戦で直線 馬群の中を割ってでた すばらしい伸び足 
立まわり次第で 突き抜けていたレース
底知れない

相手は これまでのレースぶりが示すように 負けん気強い コスモバルクが筆頭
ですが くずれそうにない マイネルブルックの方に コスモの倍額を賭けます
ハーツの単勝とあわせて3点+ワイド1点(ハーツ−ブルック)で十分

キャラクタな人々

at 2004 04/16 00:41

FCのスタジオプログラム べーシックに共通するのは 自身の姿を壁のカガミで確認すること
したがって ほとんど ナルシスト状態です
これを楽しむ人が 大半でしょうし そういう人は 楽しめるから 長続きする 

ナルシストばかりになる

今日は 月のナカ日でFC休館のため第二ホームグランドのFCに遠征

美人センセイのジャズダンス
ふりつけ ひとわたり通した後 おしまいの数分
ふた手に分けられて 他方のダンスを見る

小柄かたぶとり系のおにいさん
独特のコチョコチョ・ダンスでややこしいステップを軽々とこなす
なんとはなしに 見惚れた
山高帽にステッキもてば チャップリン

このレッスン ジャズダンスなのに 男性の数が女性より多いときがある トリッキーなコマです
ほんねセンセイ目当てかな


アンバランス

at 2004 04/15 00:00

バレエのレッスン ルーティンで
「アンバランスにして」って センセイ
足カンブレのとき 上体をかしげる

エシャッペやニャンコジャンプ(パ・ド・シャ)だけでは 床運動でしたが アンバランスで なんとはなしにバレエらしくなる(おっさんでも)

(参考)「バレエ用語」で検索して トップにでてきたサイト
http://www.interq.or.jp/sun/sin/

プロテイン

at 2004 04/13 00:16

3月からFCのフリーウエイトコーナーに見かけるようになった おにいさん
眼鏡に面長長髪なのですが 筋肉が「かさばっていて」タイヤをまきつけたようなカラダをしています
骨に沿って紡錘形に盛り上がるんでなくて フランスのタイヤメーカー兼レストランガイドの ミシュランのキャラクターのように
横にタイヤが巻きついているような カラダしている 「している」というようよりカラダに「なっている」と表現するほうマッチしているマッチョマン 

FCには個性的なキャラ多いですが マッスル系では 1番
スタジオプログラム・エアロビクスもたまに参加されてます
 
このミシュランくんが バレエのセンセイ相手に話ししてるのを立ち聞きしました
「バレエもやってみたいんですけど」
って

やって!やって!


カップのフチをなめたボールにキッス

at 2004 04/13 00:05

ミケルソンの17番18番の連続バーディー どちらも8メートルぐらいの距離からのワン・パット 特に18番はカップの縁(ふち)を1周してインしたもの カップから拾い上げたボールにキスした気持ちが よくわかる
「絵になる」感涙シーンでした
前日首位から最終日は途中エルスに逆転されていたものを最後に再逆転
マスターズ3年連続3位のミケルソンの無冠返上を前日から確信していたような「パトロン」たちの声援ぶりも印象深いものです

2日め予選参加も最後というアーノルド・パーマーのプレー フェアウェイを猫背でカッポする姿も 絵になるシーンでした オーガスタコースの美しい舞台で繰り広げられるドラマ
マスターズは 涙なしに 見られない
中継を たくさん見れて はっぴー
荒涼とした風景に勝負の険しさが際立つ全英オープンと対照的

いまいち ちからの 入らない 桜花賞

at 2004 04/10 23:32

サンデーサイレンスの子供ばかりでは ありませんか!
武 安藤 福永 蛯名 出室 
5枠2頭 8枠3頭 7枠も 2か2分の1頭
血統推理の楽しみを あざ笑うかのような 組み合わせです

血統魅力のあるのは ギミーシェルターですね
おかあさん 足の長いステーヤー・タイプだったような記憶があります
ここは4着ぐらいかもしれませんが オークスに出てほしいですね
抽選で出れたようですから この幸運を生かしてほしいところです
出室やし

あと なんとはなしに注目してるのは 後藤くんの ホシノピアスです
ジェイドロバリーの牝馬 マイルまではスピードだして ふんばりがきく可能性をあなどれません
阪神<星野監督>に芥川賞<蛇にピアス>ですから なんかやってくれそう
忘れたころの 後藤ですし(笑)

もっちろん ダンスも買いますよ でも 名前がチャチなのがな〜
まだ レディインブラックの方が 凄みありますよね
喪服の令嬢 ぞくぞくします

この4頭のぐるぐるの馬連6点はり 当たる気せんので 各300円程度で

冒頭の理由で ちから入いりません
ダンスの練習にちからを入れます

木曜日の夜は長い

at 2004 04/08 23:42

定時に職場を出て ホームグランドのFC 夜のプログラムに参加
木曜日のスタジオプログラムに出るのは ほぼ1年ぶりか

STEP50分
初めてのインストラクターさん
かなり年配の方でした

かなりダンサブルな味つけ
それなりに楽しめました

エアロビクス60分
こちらは 1年前に受けた 
イケイケ系の おねえさん
ジャザサイズっぽいので ずっと出たいとおもっていたのですが
第二ホームグランドのジャズダンスとかぶるので 出てませんでしたので
ほんと おひさしぶりで 楽しめました

どちらも 難度高めのプログラムで 60%ぐらいしか付いていけませんでした
3週目ぐらいには こなれるでありましょう

スタジオでてテレビ見ると 4−0で負け
横浜に3連敗 開幕早々 盛り上げてくれてます

あと プールでストレッチやプリエして 風呂はいって チェックアウト

帰ると アルジャジーラ騒動

マスターズ・トーナメントも始まる じっくり見たいと思う ゴルフはじめて10年になるも こんなにトーナメントを通して見たいと思う気分 はじめて


ヘソだし対策

at 2004 04/06 23:32

日曜日FC営業時間から発表会参加メンバー集合しての自主練、
センセイのレッスン60分
終了してから、空きスタジオっで更に自主練
通算3時間ダンス漬け
さすがに 足腰に疲労痛 

レッスン時間のクロスフロアで ひさしぶりにピルエット・ターンはいりました
1ステップで2回転ターンにチャレンジ 最後くずれますが 手ごたえ足ごたえ十分


発表会でのヘソだし衣装への対策を考え付きました
舞台メイクでマナコにシャドウ入れるのと同様に

♪ おなかに腹筋線にそってシャドウをいれればいいのだ ♪

それにしても 色白素肌では 目立ちすぎる
この対応策として タンニング・ルームで こがすこととする

だから ビールが 飲める!

「きょうの料理」な人々

at 2004 04/06 01:54

月刊・大阪人という雑誌の今月号の特集が<近松の大阪>
白地にお初徳べえの文楽の写真 
の表紙にひかれて衝動買い
心中ゆかりのポイント紹介など
この雑誌・大阪市の外郭団体が発行しているもの
お役所関係とは思えない垢抜けた仕上がり

フィットネス・ジャーナル4月号
正しいストレッチという特集にひかれて
フィットネスクラブのカウンターに置いてあったものを
衝動買い

テレビ料理人列伝(NHK出版-生活人新書)
江上トミ・王馬熙純・土井勝・辻嘉一・陳建民・・・「きょうの料理」な人々を
紹介するもの
幸福なノンフィクションはすぐに買う

泣けた一節
***135頁
広瀬「私たちはとてもこんな風にはできないんですけど」
陳はムッとする。
陳「デキマスヨー。あなたは怠け者。やらないから、口ばかりダメです。ちゃんと何回も何回もやれば上手できますから。なんべんもつくる。やってまたやって、十何回もやれば、だんだん上達します」
天才といわれた陳建民をして、この言葉。料理の世界だけにとどまらない永遠の教訓といえるだろう。***

この一節の直前の小野シェフのダンディズムぶりの逸話も泣けました。


最近はFC入りびたりなど家にいないためテレビ見る時間も
ほとんどない
このため料理番組も見ないけど
見たいのは
<分とく山>の
 野崎洋光さん
いっぺんだけですが西麻布のお店のカウンターで食事したことがあります(じまん)

料理は日本料理の基本をはずさず、かつ、想像力豊かで、
おふくろの味的あたたかさが有る
語り口も誠実な人柄がにじみ出る
道場六三郎さんとよく似てますが こちらの方がやや理性的か
ファンです

春・秋の特番シーズン 料理の鉄人 やってくれないかなぁ

http://www.x-media.co.jp/gourmet/gnet/shop/D_WSW_0349.shtml


日記の効用

at 2004 04/04 08:56

・・・ジーキル博士とハイド氏のごとき実生活を贈っている このおっさんは なぜ 日記を打ち込むのでありましょうか

 WEB日記を記(しる)す効用

人に読んでもらえる内容に足りるだけ、実生活にバリエーションを加えるよう心がけるということにある
しかも ジキル博士的職業生活に関する部分を除いて
最近 ハイド氏としての所作ふるまい(日記のネタ)が 同一内容をリピートしている割合が増えてきた

  毎週同じことを繰り返している

したがって ひとさまに ご覧いただくには だんだんと魅力にかけてきている、ようである


人生というのは 繰り返しである
 あることは 毎日
 あることは 毎週
 あることは 毎月
 あることは 毎年

4月1日は 年度替わり
毎年一度の繰り返しがある

「年年歳歳 花合い似たり 年年歳歳 人同じからず」ではある
繰り返しではあるが すこしずつ 違う

競争馬は もちろん 世代交代していきます
フィットネスクラブのインストラクターさんも 数人新しい顔ぶれ メンバーさんも4月から新規加入という雰囲気の方が目立つ
高校野球もそう 阪神タイガースもそう

四季の移り変わりを実感できる のどかな天候 よい季節
あおそらの下 大きく 深呼吸できる ココチよさ
(ただいまは 雨天です)

「人類が今日死ぬとしたら、おっさんは義務を果たしたと思う。いまは、課外活動さ」
(再掲・一部変更)


先客万来-WEBしりとり

at 2004 04/04 00:00

「千」客万来とまでいきませんが とつぜん 「おーしりとり」にご参加いただく方が増えました
何人かのしりとり仲間のみなさんが ふわっと おいでいただいたもようです
長岡プラッツというCGIを使用されている方ばかりです
おっさんのは CGIが違うので シンプルですが 文字数は13・4文字まで受け付けますので そのメリットを生かしていただきたいところです

アフリカの赤い月

at 2004 04/03 00:11

昨日はいった おしゃれな居酒屋「銀の皿」のカクテルメニューにあった「アフリカの赤い月」
日本酒ベースでパインジュース・レモン汁など
アフリカも赤い月も名前の由来がまったくわからない しろものでした
もうひとつ「トラトラトラ」
ストロベリーにコアントローにパインとレモンと炭酸のロングショット
こちらは 阪神優勝祈願でできたそうですが 色はストロベリーリキュールの赤です


今日 コンビニで コアントローとサンキスト・パインジュースと炭酸水かってきて
家で カクテル サーバーしました

コアントローとパインジュースとポッカレモンをシェークして炭酸水で埋めるつもりでしたが 色がさみしいので カシスリキュールをまぜてみました

やわらかい パステル系の サクラ色

 名づけて ハルウララ

NHKでハルウララのドキュメンタリーやってました

Outkast な表紙

at 2004 04/01 23:39

職場帰りの地下鉄の入り口で、販売員が<BIG ISSUE>最新号の表紙をかざして立ってました。ホームレスの人が販売する雑誌。定価200円でうち110円が販売収入としてホームレスの手取りとなりものです。
即購入しました。この第7号。表紙が、アンドレ3000さんの正面写真とOutkastのタイトル。
今年のグラミー賞ベスト・アルバム賞の黒人ラッパーです。ちょうど、今ICレコーダーで繰り返し聞いているものです。
インタビュー記事なのですが、こんなの読んで、わかる人(関心ある人)いるのでしょうか?

「人類が今日死ぬとしたら、俺は義務を果たしたと思う。いまは、課外活動さ」

ううう、ダンディズムだ(←先月の日記を参照してください)