先月<<過去記事 >>次月


悩むとダメ

at 2003 11/30 16:10

JC
タップダンススキー1着佐藤哲
ザッツザプレンティ2着安藤勝

悩むとだめですね
タップとシンボリクリスエスとイズリントンとサラファンの馬連BOXで買いました

さらに サラファンから馬単を手を広げてかいました

タップのにげきり確定時2着に16番こいコイと探しましたが 来てるような 来てないような
結局 イッタイッタの典型的レース結果

土曜日につづき ここもダンスで決まったのに

ちなみに パチンコのほうは 朝から2時までで 土曜日につづき 新海物語で 大勝しました
土曜日の台の隣の隣の台 イッキでした

ジャパンカップのウンチク話

at 2003 11/30 08:34

英国馬ジュピターアイランドが勝った86年のJC。
連勝(当時は枠連とはいいませんでした)6-8を3000円で前日場外で買って、12倍ぐらいの配当GET。でしたが、なんと土曜日分のはずれ馬券とともに捨ててしまってました。

いろんなこと ありますね。

今年のJC なやみになやんでおります。
ともかく つわものぞろいです。

昨年2着のサラファン
そのときの騎手コーリー・ナカタニが乗るデノン
印うすい2頭ですが いつもの年なら この2頭も印が並ぶはずなのに・・・

ブリーダーズカップ勝ち馬がジョ−ハーとイズリントンの2頭 サンクルー大賞2連覇のアンジュガブリエル
オーストラリアの天皇賞みたいなレースを勝ってきたフィールズオブオマー
日本の馬も 最強えりすぐり

ほんとに悩みに悩んでいます
週刊競馬ブックの記事で一番ニヤリとしたのは、イズリントン
日本のリンゴがお好きなそうで、よくめしあがっているとか
イギリスは ろくな食いものないからね
この雨も イギリス育ちには うれしいね

やっぱり下見を じっくり楽しみます。情報あれこれありますが、百聞は一見にしかず。

フリートストリートダンサー

at 2003 11/29 21:54

13文字と長い馬名のアメリカからきた5歳セン馬が ジャパン・カップ・ダートを勝ちました

 うふふふふ

であります

ナマエだけで軸にしました
母の名前もストリートバレエ

ピッタシです
パチンコしつつ ケイタイからJRA電話投票
この馬から日本の有力馬へ数点ながしました
2着は断然1番人気のアドマイヤドンでしたが ほかのでもよかったのに

パチンコも このところ ごぶさたでしたが
なんと新海物語で はじめて ヘラクレスを見せてもらいました

夕方までで 17回フィーバーしました 
ごちそうさま

こんな日もある

夕方のバレエのレッスン
男ひとりでしたが
センセイ 「男性がいました」と
さも 楽しそうに小生を 呼び寄せて 
白鳥さんたちが平行に並ぶ間を歩いていく
役が与えられました
次次回が白鳥の振り通して最後にします とのことです




がんばりすぎたかも

at 2003 11/24 22:35

振り替え休日の月曜日
アメリカ村のランドタワー BIG・STEP6階のクラブ・ウエストへ
2度めの遠征になる

プログラムは前回同様
1140〜1240 ジャズダンズ
1250〜1340 ファンク
の2本です

ホームグラウンドと同系列のフィトネス・クラブなので、相互利用520円でもあり 
日曜日のジャズダンスの顔なじみも何人か

こちら4週目ということで
かなり長い振り付けでしたが 
覚えやすい進行でした

が最後だからと
カガミを背にしての ルーティンでは
ガタガタでした

ファンクの方は エアロ系の HIPHOPなので 動きは簡単でしたが その分 カロリー消費量大
動きマクってアゴあがりました
こちらも けっこう長いルーティンでしたが
バッチリでした


ジャズダンスのアティチュードでしょうか
ファンクでノリすぎ がんばりすぎたからでしょうか
腰にちらりと 痛みが走る

ケチャップ・ソング

at 2003 11/24 03:04

だれもが 踊りだしたくなる
ラテンなノリ
美人3人組のLas Ketchap

Woman5に入っている曲で 一番お気に入り

http://www.theketchupsong.com/

パラパラ・ダンス系です
むずむずしてくること100%



こまごまな メモ

at 2003 11/24 01:15

このところ 頭の切り替えが スムーズでなくて 日記もとどこおりがちです

土曜日のバレエのコマにはじめて参加しました
連休初日と天気が悪いのとで いつもより 生徒さん少なかったようですが 初めて参加という人が 小生ふくめ5人いました (ラッキー)
パッセやジュッテとかは 水曜日のセンセイのより ゆっくり おだやかなので 十分通用
ルーティンは 
センセイ わざわざ 「男性の方には ごめんなさい」と断られて進められましたが なにを おっしゃる うさぎさん

 白鳥の湖

スワン・レイク 内心ヤッタァ〜と ほくそえんで はばたいてました

日曜日
ジャズダンス クロスフロアで ビヨンセとブリトニースピアーズかけてくれました
クレージーインラブと
例の ヘイ!ブリトニーの です

マドンナのプッシュアップに刺激されて プッシュアップ ちゃんと ヒザをつけないで がんばるように なりました
マドンナの二の腕は ちいさな画像からでも くっきり めりはり見えました

夜 the Majestic 見ました
マッカーシズムの時代 
ローソンというカリフォルニアの田舎町の映画館が舞台
憲法修正1条「思想宗教表現の自由」が唐突に飛びだして 大団円を迎えます
結末への運びが みごとです
じんわり 泣けました
http://majesticmovie.warnerbros.com/


なぜか うれしい LOTO6

at 2003 11/22 00:49

かなりケッタイな数字の組み合わせ
先週のも えげつないと思ったけど
今週のは 03が えげつないです

03 22 25 30 33 37
(ボーナス数字 35)


キャリーオバー
3億超
気合はいる一方

こりゃ アタランワ という
テンシノササヤキ

(競走馬のナマエではありません)
テンシノツブヤキ でしょうか
テンシノボヤキ でしょうか


 

TSUTAYAで1時間

at 2003 11/20 00:39

フィットネスクラブ 水曜日はバレエ
30分のコマと60分のコマを
小さい方のスタジオで連荘

終ってからTSUTAYAへ
週末3連休をたっぷり映画三昧へ

シカゴ見たかったけど 新作2泊3日だから
連休関係なし
8MILE も同じ
劇場で見たけど 家でも見たい

マドンナのCDに主題歌はいっている
007デイアナザーデイは
旧作になっていた レンタルできたが マドンナのCDは ある(アメリカン・ライフ)
007には さして関心は起こらない

迷いだすとダメであります
本数が多すぎる

阪本順治監督藤山直美主演「顔」が見たい
グリーンマイルもまだだった
メグライアン&トムハンクスのメグリアエタラもユーガタメールもともに見ていない
少林サッカーも火山高も楽しそう

あしたは プリンセスさんの誕生日だから うけるのないかなぁ とか

箱をためつすがめつながめながら
悩んでいるうちに1時間
すでに 1本の映画の 半分は見ることができている

BGMでノリながら 棚を探索することが 楽しいよ





お昼のひと時の 異常な光景

at 2003 11/19 00:02

ポッコリはいて あでやかな 振袖 白ぬりの マイコさんが 昼マっからチラシくばってました
昼めし食べに行った OMMビルの前で
21階に開店する会席料理のお店の宣伝

びっくりしました
樂待庵
まだは もうなり
もうは まだなり
そろそろ 安土桃山時代?

コンセプトの割烹
大丈夫かなぁ・・・

忘年会の場所候補に リストアップ


madonna の push up

at 2003 11/18 23:41

http://www.britney.com/
me ageinst the musicのプロモビデオ
話題の問題作です
ともかく ブリトニーのダンスが かっこいい
対するマドンナ
負けじと腕立てふせ
絶賛もの(ただし 吹き替え?)

Britney Spears featuring Madonna

本日のブロードバンド
http://www.britney.com/
右下から me ageinst the musicのプロモビデオです(曲は いまいちデス)


ピケ・ターン

at 2003 11/14 02:12

水曜日 バレエの時間 ピケ・ターンはいりました

片足パッセで軸足外周り

1回転1回転1回転2回転

できました

けっこう すごいことだと思う

レーコさん

at 2003 11/14 01:58

木曜日のジャズダンスのインストラクターさん
美人でスリムであります
つけくわえて 声色が いいんです 好みです (何しに いっとんじゃ!)

近く ステージあるのでと 先週チラシいただきまして 出演者のリストから 下の名前が わかりました
レーコさん
ここでは カナにしてますが
漢字は画数の多い ブルーな字で マッチしてないよ(とぞ おもふ)



ストリングでアイソレーション

at 2003 11/14 00:46

本日のブロードバンド・コンテンツ

Sarah Brightman の
Harem

強烈な視線とベリーダンスに
くらくら

UPするスイング

at 2003 11/11 23:09

自然とUPがとれるスインガーなノリ

Stacie OrricoのHit
Stuck

今日のブロードバンド
http://boss.streamos.com/wmedia/virg001/stacie_orrico/video/st/stuck_300.asx

2大政党制

at 2003 11/11 00:36

日曜日いつものように ジャズダンスのレッスンでて お昼ビール1本空けてしまって ぐっすり眠りこむ

うつらうつら 競馬放送見て
夕方 いつものように ボディパンプ45分参加して プールで冷やして 風呂でひげそって 
デパ地下で夕ゴハンを仕入れて帰宅

あっ
投票日だった
投票所は向かいにある小学校
なんとか 間に会う

二大政党制が現実化した意味で わが国政治史にとって大きな転換点となる選挙となった

しかし両党の存立基盤は どこに違いがあるのでしょうか?

憲法や戦争に対するスタンスでしょうか?
労働者対経営者でしょうか?
ホシュ対カクシンでしょうか?
カイカク対テイコウでしょうか?

都市対地方でしょうか?
中央集権対地方分権でしょうか?
大きな政府対小さな政府でしょうか?

小生の観察は
しがらみからの自由の度合いです
民主党のほうが しがらみからの自由度が高いように思います

その程度の差異しかない
ニ大政党制は 民主主義的で安定的な(理想型的な)政治体制になっているとは いいにくいように思います

自民党は自由民主党でしたよね
民主党は民主自由党でしたかね





ふくらはぎが訴える

at 2003 11/06 01:05

ボディバンプ出れるときは
かかさず参加
スクワットとランジは かなりのウエイトをかけているので
汗びっしょり
おかげで 足腰の筋肉が蘇生(組成)される実感がある
実感どころか ふくらはぎが 「太った」


どっこい
水曜日のバレエのレッスン
きついストレッチとプリエからルルベ
「できる範囲で100%」が合言葉

ただいま 右足ふくらはぎが
「いじめんといて」とプリプリしています

こんなにハリが感じるのは クラブ通い 始まった頃 以来


雨の御堂筋

at 2003 11/05 00:14



タイガース優勝記念の御堂筋パレード
警備ボランティアで参加しまして 主催者からいただいた スタジャンと帽子です
(オークション出点ではありません 念のため)

天気予報は 降水確率80%
早朝の集合時は くもり空ながら もってくれるのではと
淡い期待を寄せましたが だめでしたね
ちょうど スタート時間帯が土砂降りに近い じゃじゃ降り
<雨の御堂筋>といえば「こぬか雨」ですがね(笑)

小生の配備箇所は 地下鉄心斎橋駅構内のとある
地上出口への階段下

パレードは見られず じゃじゃ降りは他人事
人生到る所青山あり

ピーク時は出入り閉鎖されたことから
苦情受けや 道案内役で 予想以上に疲れました