先月<<過去記事 >>次月


クラブ

at 2003 10/31 21:42

ダンススタジオのHIPHOP
3週間ぶりに出席
入門クラス60分

苦手なクラブ(カニ歩き)ができました
大きな収穫 パチパチ

菊花賞を回顧して

at 2003 10/30 00:12

1着ザッツザプレンティ安藤騎手
2着リンカーン横山騎手

前評判は3冠めざすネオユニバース=デムーロ騎手
ダービー2着トライアル圧勝のゼンノロブロイ=ペリエ騎手
皐月賞2着トライアル2着サクラプレジデント=武豊騎手
の3頭で堅いだろうと見られたGTレースでしたが
2番手グループの2頭で決まった感じになっています

3000メートルというこのレースのつかみずらさを 如実にあらわしたように思います
ゼンノもサクラも 陣営は春から 菊回避で中距離路線を歩むような コメントがありました
サンデーサイレンスの子ですから おおむねオールラウンド対応ですし サクラはBMがマルゼンスキーですから 心配いらないと思われましたが ダメでした

実は レース前から 昭和53年の菊花賞を再現するのではと 頭をかすめていました

このレース 1番人気2番人気が ダービー馬サクラショウリとトライアル勝ち バンブトンコート 華麗な逃げ馬 メジロイーグルが 上位人気

結果は 春掲示板乗るだけのそこそこの結果だったインターグシケンが優勝
2着は 関西の秘密兵器といわれた キャプテンナムラでした
インターグシケンの騎手は 武邦彦(武豊・幸四郎の父)
人気馬はいずれも3000mが不適だったことが 結果明らかになりました

菊花賞は面白い 実は↑のレース おっさんが はじめて競馬に賭けて ビギナーズラックをゲットしたレースです
当時は枠番連勝のみ 5−6で 56倍でした

アンカツを武邦彦に なぞらえる 気持ち わかってくれる人 ヨロシク

内閣総理大臣杯

at 2003 10/29 23:50

日曜日 日本棋院関西総本部で開催された第3回内閣総理大臣杯大阪予選に参加 アマ3人による団体戦です。優勝チームは、東京大会勝者との決勝に進む。
下の方のクラスに出て、チーム成績1勝3敗 小生の成績も1勝3敗
ひとりは4連勝でしたから のこり ふたりのうち どちらかが勝っていれば チーム優勝ということになりますが なかなか 思惑どおりには進まないもの
いまいちでした。大会のタイトルの重さのわりには、うらぶれた おっさんばかりの ジメジメした イベントでありました
以前は、OBPのNECのビル内だったので華やかでしたが、北浜の会館は くすんでました

せっかくの日曜日 ジャズダンスのレッスン休んだ甲斐がありませんでした

使い捨て

at 2003 10/29 23:49

同僚かつフィットネスおたくが使い捨てコンタクトを使い出して小生にも勧めてくれた。
ダンスの発表会では、最後の最後センセイにメガネをはずしてと指示されたし、スタジオで走る系のプログラムでは、メガネは危険であることも確か。

18日の金曜日夕方あべのアポロビルのコンタクトレンズ店に入る。
おはずかしい話ながら遠近両用の使い捨てが希望と
小声で受付け嬢に申し込む。
住所はじめIDを書類に書いて、検査コーナーへ。
おにいさんが親身に検眼からコンタクトの構造説明まで行ってくれる。
もともと片目で世界をながめている小生には遠近両用はダメということになり、スポーツ時むけ装着を目的として、近視のみの使い捨てレンズを購入。(ワンデイアキビュー)

つけはずしは、おそろしいが そのうち慣れるだろうこと。違和感・異物感もなく、また、メガネとは比べ物にならない くっきりはっきり世界が見れるので大満足。

本の字が読めない。いくらマナコをしばたたいても新聞は大きな見出ししか判読できない。

虫メガネをポケットにしのばせている。トホホな状態。

遠近両用ならぬ遠専近禁 スポーツ時むけ、文武両立ならず

なぜか太陽の塔

at 2003 10/19 22:55



土曜日 千里中央からモノレールに乗って万博公園駅 オオサカサンパレスというホテルで仕事がありまして ついでに 太陽の塔を撮影しました

このホテル内には フィットネスクラブがありまして 一般利用2100円 仕事終ったのが夕方 エアロビクス出れるレッスンありましたが断念
日本シリーズ見なくっちゃ と そそくさと 帰宅


GT秋華賞を予想するが???

at 2003 10/19 09:51

日曜日の朝です 快晴です
秋華賞です

アドマイヤグル−プ1番人気ですがメジロラモーヌ以来の3冠達成が期待されるスティルインラブと拮抗してます

前走トライアルはグルーブの末足光りましたが 負けたスティルインラブが仕上がり途上→本番は先という悠々の気配

春2冠とって 夏順調に発育成長したとすれば3冠は濃厚

懸念は8枠17番という枠 京都内周り2000メートル1コーナー 外外回るのが ハンデです
馬場状態はかなりいいから 内枠に時計だせるのがいると 逃げ切りもあり

 イッタイッタなんてケースも
あるかもしれません

で オースミハルカから
ピースオブワールド マイネサマンサ メモリーキアヌ スティルインラブ

追い込みの流れになったケースでは
ベストアルバムからスティルインラブとチューニー ヤマニンスフィアー 

武豊アドマイヤは あちこちでいってますが オカアサン立派すぎて オカアサンに比べてしまうと 見劣りするので いまいちGTで買う気おこりません 武豊君2週続けて人気裏切るとは思えませんが。。。



ビールのみたい

at 2003 10/11 18:06

木曜日
美人インストラクターさんのジャズダンス
終って風呂入って着替えして更衣室出てエレベーター前にいると
美人インストラクターさんも更衣室から出てきて横並びにエレベーターを待つ

「ビール飲みた〜い」
と おっさんの横で独り言

おっさん のどゴックン
飲みたいね でも もう11時です
電車がなくなるよ

このあたり ホテル多いから 
あぶなっかしいよ
人目もあるしね

そんなおっさんの小脳のつぶやきが聞こえたんでしょう

美人)「ふふっ」

初レッスン

at 2003 10/09 00:25

8時10分から30分のバレエ・ワークアウトと5分休憩してからの60分のベーシック・バレエのレッスン受けました

ロシア製地下足袋(↓)の初お目見え

姿勢は かなりダンサーっぽく のばすことができるようになりました
とはいえ
 体が堅い 
 意識してないと お尻が開く
腸腰(チョウヨウ)筋と骨盤底筋が鍛えられそうです

おしまいの 深呼吸が バレエらしくって ナルシズムしました 爽快でした(キショ)

男ひとりでしたが
ついていける内容・手ごたえ
そのうち 何番ポジションでも すぱっと プリエができるようになるでしょう

「アダム・クーパーになるよ」
ジムエリアでストレッチしていたエアロのインストラクターさんに 宣言してしまいました
意味わかってくれて ほっ



スマップ的スワン・レイク

at 2003 10/07 23:57

昨日のスマップの白鳥の湖 ご覧になりませんでした?
5人間違わずに踊り終わって 拍手されていたときに
センセイの 「ただ 通してやっただけじゃないの」という きびいい お言葉

ウケテマシタ

フリ通しで間違わずにできると 達成感あるのですが
まさに それは なぞっただけ
自分(自分たち)のものにするのは 文字どおり パフォーマンス です

にしても さすがスマップ 十分な出来栄えでした 
笑えました

昨日の記事
Fossy でなくて Fosse でした
Bob Fosse フォッシー
N.Y.ミュージカルの振付家です
(最近映画になったミュージカルCHICAGO) 
彼の仕事を集大成した Fosse というミュージカルのDVD
TUTAYAには 見当たりません

アマゾンで調べると
「発売予定日は 2003/11/01 です。
ただいま予約受付中です」
とのこと

あれれ?
ナビオのシルビアに置いてあったのは 何?

じか足袋?!made in russia

at 2003 10/06 00:55



HEPナビオの4階
バレエ・フラメンコ用品のお店<シルビア>で 買ってしまいました

じか足袋 made in russia

男性の店員さんに 26・7センチのバレー・シューズ ほしい と申し入れると
出してくれました

片方とりだして 試着
「これ (右左)どっち?」と尋ねると
・・バレエシューズは右左イッショです

って
皆さん 知ってた?

はじめのは 小指の方が余る

幅広いからですね と
別のを持ってきてくれたのが これ
ヒモがありません

くるぶしそばまで包みこむので
大丈夫そう
もtもと消耗品的ツクリだから
まずまずのFIT感で十分でしょう
で お買い上げ(2500円)

男)「これ 今 店にあるので一番大きいサイズですよ」って
おっさん)「ラッキー」(と てれかくし)

男)「男性はシューズだけですから」

店の奥には サテン地のポアントが並ぶ
おじょうさんが 試着していた

バレエの公演ビデオやレッスン・ビデオや本とともにFOSSYのDVDを売っていた
次の来店の お楽しみに しておく



おすそ分け

at 2003 10/04 00:37

ネットでの相方シレズのコミュニケーション
お互いにgive&giveの互譲の精神で
成立する 新しい社会関係
(糸井センセイのネット本など)

これを 端的に表現する言葉見せられました
「おすそ分け」

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/index2.html
10月3日今日の言葉の説明中に使われてました

++++++++++++++++
「三つの宝」。いい話だったので、
ぜひ、おすそ分けさせてください。
++++++++++++++++

もらったほうは ありがたくない場合もありましょう

独占して 結局捨ててしまうより
活用される可能性があるなら
捨てられる方が多いのを意識しながらも
ピックアップされる方に提供したい

で おすそ分け

でも ゴミ情報となる 受け手の方が圧倒的に多いから
謙譲の意をこめて
「おすそ分けさせてください」
ネット標準用語にしよう


 おすそ分けのおすそ分けをさせてください 

YAHOO!BBS フィットネス>40からのフィットネスというトピのカキコを読んで吹きました。
孫引きですが そのまま コピペしちゃて おすそ分け 

「夕べ 某サイトでこんなの見つけました。夜中に一人で大笑い、オリジナルを知っている40台以上の方々 ごいっしょに歌ってください。


おー、よう来たのワレ まあ踊って行かんかいワレ エアロでもやって行かんかいワレ
久しぶりやんけワレ 何しとったんどワレ 早よ上がらんけオンドレ何さらしとんど
エアロのおっさんの唄 エアロのおっさんの唄

これから熱いのワレ コリオがエライのワレ もっと動かんけオンドレ何さらしとんど
明日は休みやんけワレ 男はもっと飛ばなあかんどワレ しっかりしとらんけワレ何さらしとんど
エアロのおっさんの唄 エアロのおっさんの唄

今日のコリオは覚えたんけ 今日は地蔵になったのうワレ ワイは全然さっぱりあかんかったやんけ
前のオキニタン元気け 戻って来たったらいいのにワレ ごっつう久しぶりやんけ

おいババア、もっとちゃんと動かんかい 何されしてけつかんじゃい 隣のデブかてもっと良う動くど
あんた今膝冷やしてまんね あんまりうるそう言わんといてか うちかて忙しいんやでワレ
エアロのおっさんの唄 エアロのおっさんの唄

オイ、ワレエアラーっちゅうもんわな レッスン三本も出ちゃってさ
筋トレもやっちゃってさ その為にさ思いっ切り働くんじゃいワレ てやんでべら坊めやんけ

******************************************
やんけやんけやんけやんけそやんけワレ
ワレワレワレ そやんけ
やんけやんけやんけやんけそやんけワレ
ワレワレワレ そやんけ
エアロのおっさんの唄 エアロのおっさんの唄
******************************************

オイ、ワレもう帰るんけ 気ぃ付けて帰ったらんかい 養成コースにはまったらあぶないどワレ
また元気で仕事しようやんけワレ 働いて働いて銭ためて サバイバル遠征してやろうやんけ 」

さらに リトルダンサー と おっさんダンサー

at 2003 10/04 00:36

ダンススタジオでのHIPHOP

更衣室にはいると 上○中学とネームの入った黒カバン
げっ 中学生ぼうず かい

レッスンでは 男の子いてたものの いずれも大きい
終わって更衣室にもどると
大人と思っていた ニイチャンが
そのカバンの持ち主
ストリートスタイルから制服に着替えてました

おっさんちのプリンセスと おんなじ年頃

そのニイチャンも キショかったんでしょう
さいならの あいさつをする視線が
かなり 観察眼してました

なかなか アタマのよさそうな顔立ち
「イイナズケに どうや うちのプリンセスさん」なんぞ
とのセリフを 小脳で 練習してました(笑)

リトルダンサー と おっさんダンサー

at 2003 10/04 00:34

イギリスは片田舎
11歳の男の子が バレエに目覚め
ロイヤル・バレエ団のスクールに入るまでの話
父子家庭おばあちゃん付きという家族構成がドラマの種
父親はズングリがっしりした炭鉱夫 ストライキ中で生活厳しい
息子はヒョロヒョロ体型
 
光文社新書「食わず嫌いのためのバレエ入門」(守山美花)
で紹介されていて さっそく 借りてきました
主人公の男の子の ヘタうま ダンスが なんともいえない
不思議なスキル

映画のラストで ロイヤル・バレエの
本物の男性ダンサーである アダム・クーパー が登場します
(男の子の成長後)
舞台袖で素肌の背中をさらすシーン そして 舞台での
ジャンプ1セン(スワン・レイクのスワン役)
ほんま みごとなもんです

カラダが 鳥のようになる
カラダが 電気のようになる

そのものでした

この映画に センセイがはだしの主人公の足元に
バレエ・シューズをほうりなげて
レッスンに参加してみたら?というシーンがあります

バレエシューズといえば小学生の頃
体育館用上履き

男性用のバレエ・シューズ
とくに大人の27cmサイズで
(1cm大きめを買うそうなので)
どんなんだろうと googleで探しまくる
1時間ほどかかって
やっと みつけました

http://www.ballet.aust.com/
ここの begginers guide のところ
男性用バレーシューズの写真みつけました

これで 梅田のミルバかチャコットに
買いに行く勇気がつきました

水曜日
たのしみにしていた
バレーワークアウト
残業のため アウトでした
FCについたのは レッスン終了時間
新しいセンセイは フロアのモップがけを
されてました

人数制限があるのですが
ダンス・レッスンの顔馴染みの人に聞くと
満員ではなかった、とのこと

来週の お楽しみ!

そして 木曜日
第二ホームグランドでのジャズダンス
開始時刻が21:30で
1時間

終って 帰り道⇒地下鉄 
美人インストラクターさんといっしょになる
マンツーマンで話できるラッキーな事態
おっさんの
ダンスのめりこみ状態の一端を告白する

親子ナイトフィーバー

at 2003 10/01 23:28

昨日の「学校へ行こう」特番のひとこま

5組のしろうと親子によるダンス・バトル
(母娘4組と父子1組)

40台のおかあさんには
サタデー・ナイトにフィーバーしてたか(1977年)
フラッシュ・ダンスにときめいたか(1983年)
あるいは ダイエットが嵩じて
もしや 子供に背を押されて
ダンスに励まれるのでありましょう

番組では 親の方が前にでて
正面からUPでキャラ濃い表情をとらえたり
あるいは キックの足が高く上がっているように見せる足元からのアングルで
ハイテンションなノリをおもしろおかしく
捉えていました(顔面ロボットダンスのおかあさんレギュラー入り?)
プロはだし みたいなのはいなくて
親の方をフューチャーしすぎていて
親子らしさを アピールする演出に欠けていた点で
今後の展開期待です
 

エトワ−ル

at 2003 10/01 23:23

パリ・オペラ座のバレエ団のダンサーの
素顔と仕事ぶりのドキュエンタリー映画

実は 借りてから ほとんど毎日 テープ
まわしてました
すぐ コットンと寝入ってしまったから

FCで汗ながして ビールつき晩ごはん
食べて それから ソファーで見るものだから
寝ても おかしくはありませんが
なにしろ ドキュメンタリーなもので
スジ立てがないことも 大きな原因です

スジはありませんが
ワンカット・ワンカット 息をのむ ダンサーの
テクニックやしぐさをみせてくれます
ストレッチ姿も ハッとさせられます

エトワールとは スターのこと
ランクの一番高いダンサー
(一年の一回昇任試験がある)

Paris Operaガルニエの天井には
シャガールの絵があります
このバレエの舞台を見に行くこと=新しい目標
http://www.opera-de-paris.fr