先月<<過去記事 >>次月


巨大夢

at 2002 12/31 16:13

ドリームジャンボ10枚で参加しましたが
還元率10%でした

ドリームジャンボというか
たかだか1億・2億・3億円の話
LOTOで毎週2億円の夢見させてもらってます

あっ そう

LOTO6は いつか当たる錯覚がありますが
通常くじは 組番号が バリア高く感じさせます

積読整理しております
ブック・カバーというものは まったく 無駄なしろものであることを 実感させられますが 
買うときには つけてもらうのを断れないですな 

去年のはずれジャンボくじ とともに 廃棄

そして 漫才ばかりの年越し
平和な 日々
おいしい 食事 を いただける 幸せ
夢の中でも 踊っている


山王の銭湯情報

at 2002 12/31 02:03

西成区山王
難波利三「てんのじ村」の町名です
おっさんの住処の隣町なのでありまして 自慢は銭湯です
それも 一本の筋に わずか150メートル程度の間隔に2軒 営業してます

うちから遠い方の方が露天風呂が立派なので
 遠い方の銭湯を利用してます
あまり 寒い日は 近い方に飛び込みますが
こちらも サウナ・ジャグジー・打たせ湯など 一式そろっていて 満足できるのですが
露天風呂が 雲泥の差です

で 立派な露天風呂のある方の銭湯・和光温泉は なんと お正月も通常営業(6:00-25:00)で 次のお休みは1月8日

おわりの日

at 2002 12/30 03:45

関西圏域あての年賀状投函しまして
これで 今年の 創造的な営為は ホーラ(和了)しました

あした と あさって と 
二日も残っています

エアロもダンスも競馬も試験も 仕事も なんにもない

素材つくろかなぁ

読売新聞大阪本社50周年記念
関西50年50大ニュースにちなんだ
サイトつくろうかなぁ

パチンコ かなぁ せっかくの時間もったいないか
住之江競艇に 行こうかなぁ

だれか クラブ〜に 連れてってくれへんかなぁ
もちろん 経費はもつでぇ

リクエストお待ちしております 

M1見たけど

at 2002 12/30 01:29

K1の勢いに蹴倒された感がしました
第二回M1グランプリ

いまいち 演出に緊迫感がありませんでした
小生の見立てでは
審査員の立川談士師匠の立ち居振る舞いが番組をダラケさせていたように 思います

関西のメンバーは 優勝した ますだおかだ はじめ いずれも 伝統芸能メソッドで 破壊力ありませんでした

Funkyさで テツandトモが おっさんの審査では 優勝です
ネタつずって 品庄のように ビデオで繰り返し鑑「笑」させてもらいたいものでした

決勝戦 ますだおかだ と フットボールアワー と まさに 甲乙つけがたい デキでしたが フットのいつもの オチャメさが 欠けていたのが 勝負の境め

これで ますだおかだ 松竹芸能円満退社でヨシモトへ? 

フィットネスも 店じまい

at 2002 12/29 01:08

お昼から
「FUNK入門」50分
「STEP」50分
「ウォーキング・エアロ」40分
踊り納め?とあって 3本建てにしました

朝のレッスン2本からブッ通シといきたかったのですが 珍しく寝坊

それぞれ インストラクターも参加者の顔ぶれも異なるのですが これからも 土曜日は このパターンで 続けてみようかな

残念ながら 今日で おしまい 来週(来年)の土曜日から スタート
明日は梅田店・三宮店で営業してますが。。。さあ 年賀状 年賀状 。。。

とある たより

at 2002 12/27 21:17

61歳のおっさんSあてに
とある30歳の女性から
絵葉書が送られた
「1月1日付けで入籍することとなった」
「相手は長く支えてくれていた人です」
との文言入り

以上の情報が
60歳手前のおっさんUをけいゆして
50歳手前のおっさんokparisあてに
提供された

とある30歳の女性は
「(週刊誌見開き2ページ分ぐらい)世間をさわがせた」
ことがある

ずっと 謹慎している 状態にあると思っていたので
アリャ〜な情報でありました

[おまえじゃないだろうな?]
[ない、ない。]
[だれやろうな?]
[おたがい知らない人でしょ]

おっさん同士 妙に 「その気」を
そそられていたのである

銀座のママさんに転進してほしかった

なんかのおりに役にたつのに

net friends

at 2002 12/25 01:21

ネット生活における 一年を 振り返ると 波乱万丈の2001年に比較すると 今年は 明らかに 見劣りします

ひとえに 自らの 精力投入不足が 原因であります

ダンス佳境にはいって 日記に注力した結果
 自分で読み返して 悦に入る それなりの 内実を備えているようにも おもいますが

なにより さみしいのは
friendsさんの 撤退です

かくいう 小生も 撤退していた 期間が あります



復活も 早い

このシステムに乗って メンテナンスしていくことができなくなる={復活しない撤退} の理由は どんな理由なのでしょうか?


 想 像 は で き て も

 納 得 は で き ま せ ん

教えてほしのです( が 無理はいいません )      

くしかつ 串の店

at 2002 12/23 13:46

昨日はグルメな一日でありました
おひるのテレビ「お好み焼選手権」すさまじい戦いを堪能させて頂きました

6〜8人(店)で 競って2人(店)が 次のトーナメントに勝ち残れる方式で
16人(店)が次のステージに残ったのですが、
なんと 老舗「ぼてじゅう」一世風靡「千房」行列できる「七つの壁」が 次々と脱落

*独立系の地道な亭主
*いかにもという おばはん
*学校給食調理員
*まったくのしろうと

など 多士済々のつわもの・へんなものが
おたけびをあげていました

トマトいりのイタリア風が広島焼き系統と同じくらいでてきました
うちでも いっぺん作ろ

*  *  *  *  *  *  *

夜は近くの串カツ屋「串の店」
初めて入りました
L字型カウンターだけ ご夫婦のみでやりくりされている地道な店です
 
9本コース
10本・12本・15本コースと
わかれてます(値段は×100円)
ネタの組み合わせが 一見ランダムに異なっていて 迷います

ソース二度漬けダメは ジャンジャン横丁の行列のたえない「八重勝」さんと同じですが コロモは この店はオーソドックスですが 品数はずっと豊富

ちいさい頃銭湯の帰りに傍の串カツ屋で 2本ぐらい 食べて帰ったものでした

生ビール1杯と10本コースで1500円
エアロの帰りに つい寄ってしまいそう

↓ 訂正

at 2002 12/22 09:29

16年後にヒシアマゾン3歳がナリタブライアンの2着に はいってました

外車の女傑でしたね
やっぱり 武豊は はずせない?


ダンスダンスダンスダンサーな 有馬記念

at 2002 12/22 09:11

長年 競馬やってますが 有馬記念て いい思い出が 有馬へん(なっとく)
牝馬でレンタイ(フルゥ〜)したのは インターグロリアしか 見たことありません
優勝は カネミノブという かなり地味な馬でして 唖然としたレースでした

インターグロリアは 前年の桜花賞馬で6番人気ぐらいだったように思います

今年にあてはめると テイエムオーシャンですね
相手は ローテーションの点でシンボリよりジャングルの方をとります

小生にとっては 今年は ダンスの年でしたので
ダンシングブレーブの子 テイエムオーシャン
オカアサンがダンスの ジャングルとイーグルカフェ
もちろん
タップダンスシチーも 買いますぞ!

ファインモーション 武豊で強力ですが 猛者連中の 標的になって たちまわらなければならないのは つらいですね

おっさん 河内がでないのは さみし〜〜〜い(財津さん的に)

マッチョな サンタクロース

at 2002 12/21 09:06

オッサンは 後列の右から さんにんめ です(謎)

Open this gift box!




はずかしながら 

at 2002 12/19 00:46

記念撮影

ダンスのお衣装です
黄色のTシャツとアフロは自己所有です
目玉のプリントは okparisオッサン・オリジナル・グラフィック&プリント 

ブルーのテカテカ・ジャケットと黒のレオタードは貸衣装で 近日返却しなければなりません

ブルーの方 派手に見えますが 舞台では 地味になります 





つかのまの青春でした(笑)

今年のルミナリエ(速報)

at 2002 12/18 23:45

去年より カラフルですね
東京・京都・大阪・神戸の四都物語となりました(めでたし_めでたし__ちゃんちゃん)

京町屋の屋根裏部屋の宴会

at 2002 12/17 00:53

アメリカから一時帰国のおばさんを囲んでのミニ同窓会が四条新町通りの「おばんざい」のお店で開催された。

話題は

・「はいて酒に強くなれ」のバンカラ宴会
・親の死に目に会うことができたか
・子供孫の時代のこの国のありさま(中国の脅威)
・映画ハリーポターの少年の印象

サンフランシスコに住んでるのに
新庄の首のことは ご存知ありませんでした
(納得)

デジカメ持っていかなかったのが 残念

三階の屋根裏部屋で6人
お店のパンフレットの「明治維新の密談が聞こえそうです」というキャプションが ぴったりはまる 異次元空間でした

お店は 池田屋 ならぬ 百足屋(むかでや)
検索かんたんネーミングも さすが
お探しあれ

ネコ-ラップ

at 2002 12/16 01:12

音楽が 聞きほれるぅ

http://www.funklix.com/kitty_hiphop/kitty_hiphop.cfm


羊飼い

at 2002 12/16 00:32

朝 年賀状のコンテンツを探しに 歩いて5分の アベノ区民図書館(ダンスの練習をした区民ホールの3階)へ

来年はヒツジ歳なので
ネタは 洋ものに なりますが
そう 探すの苦労しないだろうと 思いましたら
案の定 30分で 選定することができました

トアル文豪の「日記」の中のヒツジです
+++ トアルは ただ今のところ ナイショです・トルストイでは ありません(笑) +++

夜は グラフィックのネタ探し
こちらも オブジェが ムクムクなもので 帯も襷も 同じようなものばかりなので
迷うほどでもない 


ワスレガタミ

at 2002 12/16 00:22

お尋ね者を探したら 出てきました ポエジーなのが ちょっとイメージちがいますが 

http://www.funklix.com/MissYouMuch/Miss_U_Much.swf

本格小説というタイトルの恋愛小説

at 2002 12/15 00:28

ただ今 読了しました
60年超の時代を すべて
登場人物の視線で えがききるという
大技でした

大半は
ひとりの女性の目を通した記録ですが
この女性を
別の登場人物との接点を通じて
観察させる
珍しい 手法もありました

上下巻どのページも 緊張感はりつめて 息をのむ・息をとめる 連続でした

ことし読んだ小説で まちがいなく ナンバー1です

[水村美苗・新潮社]

 

FUNK入門

at 2002 12/14 21:25

発表会にむけた練習・リハサールでジャズダンスづけだった週末
発表会が終わってしまうと 練習なくなって お休みの身の振り方がどうも フワフワしてる

朝おきたのが11時
3時までネットしてた むくい です

昨日の残りの豚汁をベースにオジヤつくって朝食
12時すぎ クラブ入り

先日アフリカン・ダンスやってくれた ちょっと ころころした インストラクターさんによるFUNK入門50分

彼女のレッスンで関心するのは ストレッチ・リズム取りのパターンが毎回異なること
(jazz danceのセンセイのは 曲もパターンも 一定です ただし キツイ)
リズム取りでは どうしても ハズレル ところがあります
参加者の中では マシなほうですが まだまだ だまされっこが 続きそう 

明日は 休館日 jazz dance のレッスンが飛ぶんが さびしい

ヤマチャンの たこ焼き

at 2002 12/14 11:32

アベノHOOPSができて いっそう人気店になりました たこ焼き・やまちゃん
どんな時間帯も行列が絶えません

ソースもショ−ユも なにもつけないレギュラーが通ですが
ソースとマヨネーズの「ヤング」が たぶん 売上No.1

フィットネスの帰りに寄りました(午後11時)こんな時間がちょうど閉店
プレートに30個ほど 残っている
ラッキー
買いました
家に帰って 記念撮影
さすがに 空気ぬけてます 
アテは 銀河高原白ビールでした ぐびぃ

   ↓






配偶者控除廃止に想う事

at 2002 12/12 23:37

与党合意で2004年1月から配偶者控除制度が廃止されることとなりました
正式には法律事項ですから 法律が成立してからの話ですが 年明けの通常国会で予算関連法案ですから いまの政治情勢から 戦争でも起こらない限り 確実です


オクサマでいるコストに耐えられるオクサマ「専業主婦」が まことに貴重な存在になります


オッサンと遊んでくれる余裕のある オクサマが 減ります


オッサンの元気の源がココロ細くなります


背伸びして ワカイコに声かけると
ピシャリとホッペタたたかれたりして


ひきこもります


「いつも思うけど、もし、どちらかが死んだらどうなるんだろうと考える。
死んでも、お互い死んだことをどうやって知るんだろう?

きっと誰も教えてくれない。
そういう間柄なんだな。

そうじゃない間柄になりたい。。」


とあるnet遠恋日記サイトの一文をコピペしてしまいました

   みつかったら ごめんね

    涙でてくる表現でした

水村美苗「本格小説」おおづメに立ちいたって ジンジンしてるもので、、、



kinennsatuei

at 2002 12/12 01:24

おおきな蔵のお店の前のオッサン
かしいでいるのは 同行者が酔っているせいです



西麻布の「おおきな蔵」

at 2002 12/12 00:01

西麻布交差点「権八」で晩飯
小泉さんがブッシュおっさんを接待した「居酒屋」あるいは「焼き鳥や」と報道された料理店

昨日予約の電話入れたら「夜は 満席で」と断られましたが こちらは 新幹線日帰りの身
7時までに お開きだから と水向けると「6時50分までで 」と「2階の掘りごたつでない席」で請けてもらえました

さすがの 店の構えでした
お料理は 居酒屋レベルちょっとマシ程度でしたが
おおきな蔵の中空のスペースが 気持ちを おおらかにさせるのでしょう
宴会には 最高

で ブッシュおっさんを接待した間には
いかにも 職場のボーネンカイらしき スーツ姿の若いコが コートを脱いでました
7時10分前   

mechakucha odotte sawagou sawagou

at 2002 12/11 00:52

CD5曲目introに突然日本語が出てくる
 
--- これから みんなで メチャクチャ おどって さわごう さわごう ---

「これか」と ヒザを打ちました
砂漠をうろついているようで サハラでなくて とっとり砂丘を 歩いているだけでした

ミッシー・エリオット(Missy Elliott)MISS E...SO ADDICTIVE

オアシス・ダンス・フェスティバルでのチームSHINY_SILVERさんが 踊った曲です
本番1回見ただけですが HIPHOP踊るというのに
とってつけたような(学芸会かなにかの劇のふきだしみたいに)「さわごう さわごう」と日本語のイントロが ありました

そうか そうか
よし よし という
テンテケテケテン テンテケテケテン
HIPHOP 気分です

*** 5曲目タイトルは GET UR FREAK ON ***







先週の木曜日分の日記

at 2002 12/09 23:36

シャイニーさんのFUNKのレッスン
月変わりとあってか
20人近い入り
先週かきましたが
固定客仲間内的の限られたメンバーだけで
hiphopな、ちょっと異色な雰囲気のレッスンなのですが
水曜日のファット・バナーとは うってかわって
このレッスンとしては大入り

ジャズダンスの人やバレエにでてた男性など
個性派がそろって
シャイニー・センセイも 「ヤー ヒサシブリヤン」などと
ご満悦でした

新しい振りでしたが
できる人は すいっとできるんですよね
うらやましい

うどん屋嫁姑物語

at 2002 12/09 00:55

NGKなんばグランド花月に
はじめて入りました

若手は ビッキィーズだけと寂しいのです
ティーアップも自ら若手といっていましたが
ちょっと ねえ
次のまるむし商店とともに よくうけてました

あの大ホールで 楽しまれるには
テレビ向けの出し物とはちがって
それなりの経験が必要なようです

漫才のトリはコメワンも出てたにも関わらず
今いくよ・くるよ
かの衣装のダイナミックな演出(?)
さすがでした

新喜劇は
桑原おばあちゃんが嫁(未知やすえ)いじめしてるところへ 末成さんら娘が この実家に 出戻ってくる 設定

2階のウシロの席で 顔つきなど
ほとんどわかりませんが
まわりのわらい声につられて
大笑い
ひとに遅れをとるまいぞと
たか笑い

ねんで あんなに
いつも満員なんでしょうか?

知り合って1カ月の男女が心中

at 2002 12/08 08:58

出会ってないのに「出会い」という これいかに
新しく人類が習得した行動様式
わかる部分はある 悪い結果を強調するのは マスコミのわるい風潮
田舎のじいちゃん バアチャンが 遠隔地 異世代の人と お気軽にコミニュケーションできるという 出会わない「出会い」が たくさんある

以下 毎日新聞の記事を引用

 東京都練馬区のマンション一室で今年10月、男女2人が心中しているのが見つかった。2人の“出会い”は、インターネットの自殺願望の掲示板だった。見ず知らずの男女が、死ぬためだけに出会い、そして命を絶った。その間、わずか1カ月余だった。 【草野和彦、川辺康広】

 10月24日、同区内のワンルームマンション1階の無職の男性(30)方を父親が訪ねた。玄関や窓はガムテープで目張りがしてあった。部屋の中央で、息子と、知らない女性が並んで倒れ、絶命していた。そばには、まだ新しい七輪が置かれ、練炭をたいた跡があった。一酸化炭素中毒死だった。

 女性の身元は、持っていた運転免許証から大阪市内の会社員(32)と分かった。同月11日に家出し、1週間後に家族から捜索願が出されていた。2人とも死後10日前後と推定された。一緒に生活した形跡はなく、女性の家出後、間もなく自殺したとみられた。

 「インターネットの自殺掲示板で知り合った〇〇さん(男性の名前)と死にます」。女性は自宅に家族あての遺書を残していた。「生きる気力をなくした。人と話すのも嫌だ」とあった。女性の家族は警察に「子供のころから自殺願望があった」と話した。

 男性のパソコンには、10月9日に女性に送ったメールが残っていた。「いつ来ますか」「七輪で確実に死ねます」「知り合ってすごく短い1カ月でしたね」。東京駅から男性の自宅までの行き方も説明していた。

 パソコン画面を通じて9月初めに知り合ったとみられる2人。だが、女性が家を出るまで顔を合わせた形跡はない。

 男性は日本海側の地方出身だ。父は「上京してからは定職に就いていなかったようだ」と警察に話した。しかし、3年ほど前にできたばかりのマンションの家賃は月々きちんと払われており、収入はあったようだ。連絡が取れない息子に不安を覚え、上京した父。近くの店で道を尋ねてようやくたどり着いた息子の部屋。遺書もなく、自殺の動機は思い当たらなかった。

 ある捜査員は「女性の遺書に比べ、男性のメールからは悩みや悲そう感は感じられない。何か死ぬことを楽しみにしているようにさえ読めた」と話した。

 女性の遺書には、こうも書かれていた。「やはり1人で死ぬのは寂しい。相手は誰でもよかった」

 今回、自殺した男女がどのサイトの掲示板で知り合ったかは明らかになっていない。

◇ネットにあふれる自殺掲示板 16万アクセスのサイトも

 インターネット上には、自殺に関するサイトがあふれており、あるサイトは00年4月の開設以来、アクセス件数が16万件を超えた。少年から高齢者まで、世代別の掲示板まで用意されている。

 今回の男女と同世代とみられる人たちが集う「成人のための自殺掲示板」。そこには「私は、もう、この世に未練もなくなったのでもうすぐ行きます」「殺人事件をみるとうらやましいって思います。殺されたい」などと書き込みがあった。

 98年、ホームページで自殺相談を受けていた札幌市内の男性(当時27歳)から青酸カリを宅配便で受け取り、杉並区内の女性(同24歳)が服毒自殺する事件があった。男性も女性の後を追うように服毒自殺し、自殺ほう助容疑で被疑者死亡のまま書類送検された。

◇病理形態広がった

 岩井弘融・東洋大名誉教授(社会病理学)の話 インターネットを通じた社会病理の形態がまた広がった感じだ。2人は恐らく精神的に孤独な人たちで、直接顔を合わせないだけに、共感、同情しやすかったのだろう。現代の自殺の形なのだろうか。

◇出会いの形変えた

 小田晋・帝塚山学院大教授(精神医学)の話 初対面の男女が心中することは昔からあるが、インターネットが人の出会いの形を劇的に変えている。出会いが記号化し、死ぬという行為まで成立してしまう世の中になってしまったのかと思う。札幌のケースのような反社会的行為とは言えないまでも、驚く。

◇30代前半が「岐路」

 評論家の赤塚行雄さんの話 家族など近距離間のコミュニケーションが断絶し、気持ちの行き場がなくなっていることが、短期間で死という極端な結論に走ってしまう一因だろう。高学歴化、長寿化で、人生の岐路は30代前半あたりになりつつある。かつての10代のような生きることへの悩みを、この年代が抱いても不思議ではない。(毎日新聞)
[12月8日3時21分更新]


白手帳

at 2002 12/07 17:56

あいりん職業安定所発行の日雇い労働者雇用保険証(通称・白手帳)を持っていて就労実績のある人に「もち代」18400円が今朝西成労働福祉センターで配られました。うち受領者の同意の上400円は全港湾労働組合へのカンパとして袋引きされて、のこり18000円が日雇い労働者に対する年末一時金(公式には福利厚生措置費)として分配されました。

支払い者は、大阪府・大阪市・建設業者団体ですが、「あぶれ手当て」は雇用保険会計の中ですが 福利厚生は事業主の責任でありましょうに なぜ 一般住民が負担しなければならないのでありましょうか?

正月休みに仕事がない(最近は正月でなくてもしごとが少ない)のは よくわかりますが 

ブリトニー 

at 2002 12/06 23:47

ブリトニー・スピアースのブリトニー
TSUYAYAで借りてきて
ただ今 聴いております

2曲めの 「overprotected」で
踊ってたチームあったのですが
出だしが バックストリ−トボーイズの曲に
似てるんで
???な気分だったんですが
やっと オリジナル聴けて
おしりこそばいのが消えました

1曲めの 
I'm a slave for you
ファンクのレッスンで 聴いたことありますが
そのときの振りは もちろん 忘れてます



なんでも考えなんでも知って、なんでもかんでもやってみよう

at 2002 12/05 23:30

BBSの記事から サーフィンしてたら ケペル先生に 再会

「なんでも考えなんでも知って、なんでもかんでもやってみよう」

この「失敗は成功のもと」的実証主義で育てていただいたのでした(おっさんが小学生のときNHK教育放送・土曜夕方)

今日の 知価社会を 生き延びることができたのも あの 謎かけとアホな回答のあとの実証実験による正解を展示してくれることで 実証主義思考回路を養成いただいたおかげによるものが大きい

今日の子供たち ネットで すぐデータ蒐集できてしまって
「なんでもかんでもやってみよう」のところが できないのが かわいそう

SHOW ME 期限

at 2002 12/05 20:21

オニャンコクラブがモー娘と出てるのを見てしまいました
再結成ということで 1曲出るらしいですが
タイトルで 笑いました

  SyoumiKigen

おっさんからみれば
まだまだ 期限は ずっと先 ですよ

  さなえさん 

やったかな?

さみしいレッスン

at 2002 12/04 23:57

第1スタジオでのファット・バナー
月変わり第1週で 振りが変る
参加メンバーさん 9人

最前列に出てくる人も1人ほどしか見当たらず

最前列に陣取る

このインストラクターさん 動きの大きさを 強調されるし ラテンダンス・タイプのふりで小生はお気に入りですが
普通のエアロ愛好者には 受けないみたいで
時間遅いこともあって いつも 少なめですがついに一桁

でも 始まり時に 「少ないから しっかり動いてくださいよ」と さして 気にかける風でもなく 熱心に 進められました

しかも 初めての振り つけてもらって デキはそこそこながら 得得でありました 

終演

at 2002 12/01 23:32

尼崎ピッコロ・シアターでの
センセイ主宰のJAZZ−DANCE公演 無事終演しました
小生のデキは ほぼ満点でした

照明はじめ プロの演出ですから 
ビデオが楽しみです

が 舞台の外で
また しかられるネタも あり〜の
で マクラが高くない

こんな時間に起きている

at 2002 12/01 01:01

びしっしり汗かいて ぐっすり ネムッテ 明日の本番に備えようと しくんでいたのに 
衣装の手入れなど 手間取って
いつの間にやら 午前1時

明日 というか 今日の朝は 早いで
ストレッチして 練習時のビデオ見て
イメージしっかり 描かないと

ロスト・チルドレン

at 2002 12/01 00:48

k6koさんの 指図により
ジャン・バルジャン もとい じゃんPじゅね監督の 日本でのタイトル「ロスト・チルドレン」観ました(TSUTAYAのDVD-”ラ・シテ・で・ザンファン・ペルドュ”)

夢がテーマらしいのですが
かなりエンタテイメントをこらしてありました

かえって 消化不良というか
訴えるものは ありませんでした
サイコ系お好きな方には フレンチのエスプリ−みっくすが 珍しいかと オススメします

メタル・カラーには エメラルド・グリーンが 生えるのでしょう
この ジャン・ギャバンもとい じゃんPじゅね監督は ミドリと赤の 配色が お好みのようで アメリでは この作品の経験をもとに?
ミドリと赤が もっと強調されていました
色覚障害の方に対する挑戦のようです
ヨーロッパは 階級社会ですから 
少数を無視することに 平気なんでしょう

か?

ドミニque-pinon さんが ひとり7役の たいそうな 活躍が マイムの国の 至芸でした