禁煙日記3
|
|
(手術日) |
|
|
|
うーやーたー党首・第一声 at 2001 07/12 17:25 編集 術後、二日にわたり全身まんじがため状態 ギブアップ私だけ認めてや |
From fuk197446 at 2001 07/12 11:50 okparis・アームストロング・仙人さんへ そろそろ覗いておられるんでしょうか。Iモードかも知れませんので、手短に。を目指します。 パリさんが戻ろうとする頃に奇しくもツール・ド・フランスが山場をむかえようとしています。 松・優を思い出すより、アームストロングでしょう。やっぱり。 彼は今年もフランスの風を切り、凱旋するんでしょうか? 彼は今年もストロングなんでしょうか? *** okaparis さん ok ですか? *** From rinarina at 2001 07/12 21:26 ほっ・・ 第一声、聞こえました。 本当に良かった(^^) Rina-mama From nizaemon at 2001 07/12 23:44 あ、党首。 いつの間にやら党首。 書いてるっ♪ ネットカフェに出向く日も近いかな。 |
|
|
(間欠泉) 2001 07/13 寝れない。足の付け根の陣痛が間間欠泉のように押し寄せてくる。そのたびにストレッチ・マッサージして収まさせる。 日中も元気がでない。なんとなく過ごしている状態。 |
|
|
|
2001 07/14 前日同様に足の付け根の陣痛で寝られない。日中も元気がでない。テレビ見るだけ。 |
|
|
|
2001 07/15 鼻の挿管。抜かれる。水を口に含む。 歩行運動に力がはいる。 |
|
|
|
(抜糸) 2001 07/16 抜糸。糸もあるが、数多いのはホッチキスの針のようなの。これを摘みとる「抜コウ」。 デジカメで記念写真を取ってもらう。三日にわたり、間引くように抜いていかれる。 腹腔内容物検査の上右のドレーン一本抜去。 夕食が配膳される。「オモユ」さながら糊をすするよう。「茶碗蒸」具はないものの、ジーンとくる。「食べる」という幸せ。 手術後の初の「大便」あさりのしぐれ煮ほどのささやかな便だったが、医師・看護婦からしきりに「便」の有無を尋ねられていたので、あせりだしてきたところの「便り」でした。 |
From hitowa at 2001 07/17 14:22 おひさしぶりです 今日は祇園祭・山鉾巡行です。 もちろん仕事ですので見られませんが。 お加減がよくなられて、手持ち無沙汰になったら また遊んでやって下さい。 okparisさんの「追伸」、楽しみにしてます。 …それまで「2.5ミリ」でも育てとこっかな(笑) |
|
|
2001 07/18 順調に食事とれるようになって、持続点滴も撤去。胸の挿管がなくなって、事故の心配もなくなってきて、安心感にひたる。 |
From kannna at 2001 07/19 21:59 応援演説。 こんばんわ。10日目ですね。 今日、近所を歩いていたら、小さな子達が 泥饅頭を作っていました。わずかな硬い地面から 土を取って、大小さまざまに並べていました。 だいぶ時間をかけていると、見ました。 ささやかなご報告。応援演説に代えて。 From hitowa at 2001 07/26 17:19 おかえりなさい! とりあえず、ごあいさつまで |
|
|
2001 07/20 昼食から「全がゆ」に。 昼食後の大便。色かたち、ともに満足できるもの。 |
|
|
|
2001 07/23 腎臓から導尿していた「シングル・ジェイ」と呼ばれるドレーン抜く。のこり2本。 |
|
|
|
2001 07/24 通常食に。 腹腔内容物のドレーン抜く。あと一本に。 コロ付き点滴支柱とりはらわれて、尿パック手持ちになる。 |
|
|
|
2001 07/25 腹帯はずす。 |
|
|
|
しょばの空気が こたえる at 2001 07/26 16:19 編集 外出しました [手術後16日経過] まずは 冷蔵庫の吟醸酒で うがい まだ 尿道からの管一本尿パック一袋ぶらさげてますが さもい風ちゃんちゃんこ の中にしまいこんで ぶらぶら 帰宅しました 手術直後は カテーテル・ドレーンで九本(テレビのイヤホンをいれると10本) 刺しこまれていましたが 日を追うにつれ 1本 また1本 と 抜去していただき いま まだぶらさがっている最後の1本は 来週前半抜いていただける予定です こまかい 記録は 退院してからになりますが (おどろしい生写真データもありますよ・ゲッ)とりあえず ご声援いただきました 皆様に 御礼の ログ残し が 楽しみで 楽しみで! |
From kannna at 2001 07/26 21:05 足跡発見! ついに外出ですか〜っ!よかった、おめでとうございます。 ほんと、アブナイうがいだ。(笑) こちらでは、おとといから蝉が鳴きだしました。 しゃばの暑さも、味わってくださいませ。 From rinarina at 2001 07/26 22:19 (*^o^*) ほっ・・ 第一声は聞こえたけれど・・・ 心配していたんですよ〜 あ〜 良かった(^^) 暑いですから、無理はなさらないで下さいね From fuk197446 at 2001 07/26 23:12 o! 来た。見た。良かった。 |
|
|
後遺症とはいわないとしても at 2001 07/27 16:28 編集 全身麻酔12時間のせいでしょうか あるいは その後の もだえ苦しんだ 1週間のせいでしょうか あまりにも 下界から離れている 数週間のせいでしょうか 読むとか 聞くとか 受身なことは さして苦にならないけれども 話す とか ここの レス考えることとか そういう ポジなことが まだ しんどい ようです キレ味も ノリもない 血圧も脈拍も体温も 以前と かわりないのにね |
To missyoumuch at 2001 07/27 16:17 |
|
|
ひさしぶりの お風呂 at 2001 07/28 17:02 編集 イチモツにささっている管と袋とたずさえて お風呂にひたる ほぼ20日ぶり おへそからイチモツ上までの開腹傷をお湯にひたすのは こわごわで かつ 管つきの へんてこな入浴 なれど なじむと じわじわ爽快 足のつけねのバンソウコウのネバネバなどカキ落とす |
From mnet at 2001 07/29 22:14 あっ!足跡発見!! こんばんは(^o^)/ 「足跡」たどって参りました。 夏風邪でここ数日へばっておりまして、やっとネットに戻り、うれしご帰還の報を目に致しました。(遅くなったのはこの所為で、申し訳ない・・・) 久々のお風呂、ご満悦なされたでしょうか? 私も数年前の入院時、我慢できず家から2ブロックと言う近さにこっそり病院を脱出して、家で風呂に入り大満足で病院に帰ると、たまたま様子を見にきた医者に不在がばれ、「患者がいなくなった」と大騒ぎになっていて、後でこっぴどく医者に怒られました(^^ゞ まだまだ暑い日が続くとの事、どうぞご自愛下さいませ! それでは、また♪ PS:アルコールのうがい、イタダケマセンゼ・・・ From rina1_h at 2001 07/31 16:16 今度こそ 入場(笑)。 お加減も良いようで、安心いたしました。 術後の経過もいいみたいで、よかったですね、ほんとに。 レスなんて、気に為さらずに(笑)。 ただでさえ、暑くて、ワタクシも乱れまくっております。 御自分のペースで、ゆっくりとなさってくださいまし。 あんまり長いのも気が引けるので、今日はこれにて。 くれぐれもお大事に。無理しちゃダメですよ(笑)! 自宅に戻れて、よかったですね。 |
|
|
管からの自由 at 2001 08/02 15:43 編集 おとつい とうとう 最後の管が 抜けまして 晴れて 自由の身となれました 禁錮1か月足らずとはいえ もう 願い下げしたい 化学療法やらない との ご判断も 得て あとは 新しい膀胱が ひとりだち してくれれば 退院です この「ボコちゃん」まだ うまれたて なんで ヒトのあかちゃんと 大差なく まだ 統制がきかないものだから おむつが 必需品 管つきで 出勤は かなわないことだけど おむつつきの出勤は おんのじ ばれても ひらきなおるのみ |
To fuk197446t at 2001 08/02 16:21 3番ブレッド・ブーン4番オルルッド 入院生活に衛星放送は必需品? イチロー出場試合をほとんど見てまして おかげでシアトル・マリナーズの1番から9番まで 覚えました NHK衛星放送やりはじめたころ ツール・ド・フランスを連日放送してたのを見た覚えがあります 贅沢な時間でした アンテヌ・ドゥのニュースで ちらりとやるだけで 迫力伝わらないですね せっかく暇なのになぁ |
|
|
ぼこちゃんのプロフィール at 2001 08/02 16:47 編集 新膀胱造設術で作っていただいた膀胱は 回腸を切り取って グローブのように 編んで 尿路にとりつけていただいたもの 膀胱が ゴム製とすれば こちらは いわば布製 で 尿の中に まま 布のほころびが混じって出てきます このほころび「もろもろ」と病棟では呼んでいますが白色なんですが ちょうど 具入りオレンジ・ジュースみたいな おしっこです (具体的に想像されないほうが、、、) あと 放尿するには 下腹をぐっと手で押さえる必要があります でこぼこのボコちゃん のプロフィール紹介でした 凸凹凸凹凸凹凸凹 |
|
|
|
祈る回復 円形はげ at 2001 08/02 16:58 編集 手術後3日目 右足つけねの筋肉激痛に苛まれていたとき 数十本の髪の毛がベッドに散乱してました 円形脱毛症です 後頭部つむじ下やや左にできました 整髪の具合でなんとか 隠れるようですが さわってわかる異変 かわいそうな 患者さん と 自らなぐさめつつ 手羽先と同じで そのうち なんとかなるだろうの後遺症で 大曲的な見地からすれば ささやかな犠牲は このさいやむを得ない めっけもの と こそ 思え |
|
|
|
退院しました at 2001 08/05 10:05 編集 晴れて退院しました まだ 排尿のコントロールは 満足いくものではないものの 治療行為も投薬も食事制限も なにもない 状態 病気としては根治状態で あとは 「ぼこちゃん」が 自力で すくすく 育ってくれるよう 骨盤底筋訓練体操と日常生活を 送ればよい |
From fuk197446 at 2001 08/06 01:56 おめでとうございます。 こんばんわ。 これからも色々ご苦労があるかもしれませんが、退院、心から、おめでとうございます。 「郊外へ」、読みましたよ。同性であれ、誰かを意識してする読書というものは熱いものだということを知りました。 |
|
|
フォーカス最終号 仙人的焦点 at 2001 08/09 13:13 編集 写真週刊誌FOCUSがこの8月15/22日の通巻1001号で最終号 FOCUSの歴史をかざったスクープ写真のあれこれ 豊田商事永野会長の血まみれ写真やオウム青山本部での村井刺殺決定的瞬間写真は特に「すごみ」をただよわす 個人的には石原裕次郎の胸部手術傷の写真と向井亜紀さんの子宮がん入院中のあまりに痩せた姿の隠し撮りが「せつない」「やるせない」「ゆるせない」きがかりなショットでした で okparisの手術直後のおなかの写真を公開します もちろん急所はかくしていますが キワモノですので 持ち帰りご遠慮ください お医者さんに撮影いただいた抜糸直前の写真・こちら 色白で きめこまかい 肌してると 手術室の看護婦さんのコメントがあったと 病棟の看護婦さんから 聞きました 自慢のやわ肌(笑)です 茶色のよごれめは 消毒液・イソジンです ![]() |
To kannna at 2001 08/09 13:10 しゃばは からだが ゆがむ 「参宮橋」が最寄駅でした 「初台」が次に近い最寄駅で「代々木」がその次 この季節 お休みには 青春18きっぷで始発の山手線で東北方面ただただ各駅停車のっていました ほぼ8年前ですが きのう地下鉄(大阪)に飛び乗ろうと走り出したら 足が からみそうになり あやうく ころぶところでした 1ヶ月走っていなかったことに 気づき 恐ろしさに 冷や汗 To hitowa at 2001 08/09 12:46 みな さぼり? 小生まだ 自宅療養中ですが ご両名 昼から ぞろぞろしたはるん・・・ From hitowa at 2001 08/09 15:34 昼から ぞろぞろ って、まさにそんな感じですね。 ハイ、さぼってます。 お加減、少し良い感じでしょうか? 色白肌うらやましいですねー。 久しぶりに豊田商事のあの映像思い出しました。 リアルタイムで見たので、ちょっとトラウマです。 F誌に限って言えば、紙メディアがネットに敗北したってことでしょうね。 From rina1_h at 2001 08/09 18:15 退院おめでとうございます あんまり書き込むのも負担になってしかうかなあ、 などと遠慮していました(笑)。 お元気そうで何より。 術後の写真、拝見。 かなりの色白なんですねー(笑)。 From りな at 2001 08/09 20:46 おめでとうございます 退院されて良かった 写真・・・ あ〜 痛かったでしょう〜 なんだか、涙が出てきます あんなに大きな傷だとは思いませんでした お大事になさってくださいね 私も、あと2.3日でHP復活する予定です その時は、またよろしく(*^-^*) |
|
|